25年8月15日、16日の2日間、日心会の有志6人で新潟県上越市歴史博物館にて行われている、「山鳥毛(さんちょうもう)」の展示を観に行きました
「山鳥毛」は、上杉謙信、景勝の愛刀で、国宝に指定されている日本刀です
鎌倉時代中期に作られたもので、そんな古い刀が現代に残っているだけでもビックリ!
ロマンを感じますね~
1グループ2分しか観覧時間がなかったので、みなさんガン見(!!)して目に焼き付けていました

旅のメインターゲット、山鳥毛
写真撮影OKでした

↑ここぞとばかりに写真を撮りまくる日心会会員
あとの時間は普通に観光旅行でした
岩牡蠣を食べたり、新潟名物生姜ラーメンを食べたり…食べてばっかり(笑)
天気も良かったし、楽しい旅でした
次はどこに行こうかなー

夕食の岩牡蠣。
スマホくらいの大きさ。
1個1000円!!

絶景!!
でもクマ出そう…(怖)

蓮もきれいだったけど、筆者の指が入ってるね…(笑)