無外流居合道・日心会(むがいりゅういあいどう・にっしんかい)は、埼玉県さいたま市、熊谷市、籠原市、深谷市さらに本庄市、北本市、更に千葉県野田市などで、居合道を修業するとともに、多くの市民の皆様への普及活動をしている埼玉県を代表する会派です。
勝ち負けを争って体力や運動神経の限界に挑戦する他のスポーツとは違い、自分のペースでじっくりと稽古に取り組める居合道は、老若男女がともに楽しめる健康スポーツです。稽古着や袴をつけて小太刀や真剣による伝統的な稽古をくり返すことで、古来からの日本武道の精神、坂東武者の心がいつのまにか自分の身につき、人間としても大きく成長できます。
日心会に参加すれば、指導員や先輩、同好の仲間とも楽しく交流しながら、居合道を無理なく修業していくことができます。働き盛りの社会人や学生、高校生はもちろん、シニア世代、小中学生まで、年齢・性別を問わず仲間が拡がっています。
さあ、あなたも居合を始めてみませんか?大宮近郊の稽古場は冷暖房完備で夏でも冬でも快適です。
財団法人無外流に所属する各団体は、北海道から九州・沖縄まで各地にありますが、日心会の会員になると、日心会の稽古場所だけでなく、それら全ての所属団体の稽古場所で、余分な費用を支払う必要もなく、稽古する事が出来ます。
また、海外の連盟の稽古場所においても、事前に連絡するだけで、余分な費用を支払うことなく、稽古する事が出来ます。
2023.6.3 |
「会員の方はこちらへ」ページに「組太刀と剣術の大会」、「関東甲信越無外流居合道大会」のお知らせをアップしました |
2023.6.3 |
2023年7月の稽古日程をアップしました |
2023.5.4 |
2023年6月の稽古日程をアップしました |
2023.4.2 |
「稽古に必要な道具とその費用」のページを更新しました |
2023.4.2 |
「よくあるご質問」のページを少しだけ更新しました |
2022.7.20 |
「会員に聞く」ページを更新しました |
2022.6.9 |
「お問い合わせ」ページを少しだけ更新しました |