以下、角田会長からのメッセージです
我々は、無外流明思派の居合として、
日々、稽古をしていますが、
会が違うと指導が異なり、怪しげな理合、
怪しげな動きが散見されている状況です。
日心会においても、場所毎に独特の癖の
ようなものが見られることから、
参段までが各会に審査を委ねられている
現状で、四段以上を目指す会員のためにも
ある程度、審査に耐えうる形を
会の指導する形として
統一しておきたいと考えました。
今回は、基本的な指導指針として、
所作、基本の1〜3、居合形20形の
指導基準を統一したいと考えております。
そのためのテキスト作りもしておりますので、
各場所長、場所担当になりえる参段以上の
参加をお願いします。