2023年4月2日(ちょっとだけ)更新
Q.入会にあたり、武道の経験は必要ですか?
A.入会されるほとんどの方が武道経験のない方です。
日心会では、稽古着の着付けの仕方、礼法など初心者の方に丁寧に指導いたしますので、ご安心ください。
Q.稽古に毎回は来れそうにない…
A.参加できるときに参加していただければOKです。
ホームページの稽古日程をご覧になって、来れるときにいらしてください。
日心会には埼玉県さいたま市、熊谷市、北本市、千葉県野田市に道場がありますが、どの道場の稽古に参加しても構いません。
稽古場所は公共施設を借りているので、毎回異なりますが、ホームページで確認のうえ、いらしてください。
また、稽古の途中参加、途中退場もOKです。
コンスタントに稽古に参加し、コツコツ稽古することが、上達への近道です。
Q.稽古に必要な道具は、どのように揃えればいいですか?
A.武道具店やインターネット通販で購入される方が多いですが、初めて道具を購入される方は、日心会の先輩に相談することをお勧めいたします。
日心会で提携している武道具の業者もあります。
(こちらをクリックすると、日心会の提携武道具業者「全日本刀工株式会社」のオンラインショップに飛びます)
稽古着購入までは、動きやすい洋服(ジャージなど)での稽古も許されています。
手持ちの剣道着などがある方は、そちらを使っていただいても構いませんし、模擬刀に関しては、会で貸し出し用のものを何振りかご用意しています。
Q.会員の年齢層や女性の比率を教えてください
A.年齢層は、下は小学生から上は60代まで、さまざまです。
「仲間に同世代がいない…」ということは、ないと思います。男女比は、7:3くらいでしょうか。大宮、熊谷、野田、北本どの場所にも女性会員は在籍しています。
また、社会人の会員も多い日心会ですが、会員の職業も、会社員、公務員、自営業などさまざまです。
仕事ばかりの生活だと同じような職業の人としか知り合うチャンスがありませんが、日心会に入会することによって、さまざまな職業の人と知り合うチャンスが生まれるのも魅力の一つです。
Q.刀を使うため、安全面はどうなっていますか?また、真剣を買う必要はありますか?
A.居合の稽古では日本刀を使いますが、初心者は「模擬刀」という斬れない刀を使います。普通に使っていればまず安全なので、ご安心ください。
上級者は真剣(本当に斬れる刀)を使う人もいます。
日心会では真剣を保有している会員も多数いますが、初心者は真剣を購入する必要はありません。上級者(目安としては2段~3段)になる頃に、初めての真剣を購入する会員が多いです。
みなさん少しずつ貯金しています。
真剣は大変高価なものなので(中古の軽自動車が買えるくらい)、「真剣購入」は居合道家にとってはクライマックスの一つです。
また、試斬の時には、日心会で所有している真剣がありますので、真剣を持っていない会員はそれを借りて使います。
こちらは模擬刀の画像です。
真剣と遜色ないですが、安全面に配慮して作られています。
ただ、突くと多少痛いです
こちらは真剣の画像です。
本当に斬れます。
所持には「登録証」が必要ですが、登録証さえあれば誰でも持てます。